YWCA情報

「ナクバ」の日チャリティーバザーを開催しました

5月15日の「ナクバ」とは、1948年のイスラエル建国によって、パレスチナの地に住んでいたアラブ人が居住地を追われ、難民となったことを嘆く日です。

日本YWCAはこの日を憶え、パレスチナYWCA「Fabric of Our Lives」プロジェクトのオリジナルグッズを販売し、売り上げをパレスチナYWCAへ寄付することにしました。

「Fabric of Our Lives」は、難民キャンプに住む女性たちの手刺繍による、パレスチナの地域ごとの特色あるクロスステッチ刺繍。それぞれのデザインは、1948年の「ナクバ」で故郷を追われ難民となった女性たちを記念し、今はない村と、かつてそこに住んだ女性の着たドレスをモデルにしています。

5月15日「ナクバの日」当日は東京YWCA会館のロビーで、その後4日間は同会館の日本YWCA事務所でバザーを開きました。

完売の商品も出るほど、たくさんの方に足を運んでいただきました。

チャリティーにご協力いただいたみなさま、ありがとうございました。

左)ヘブロン地域の刺繍を着た人形2体も、御茶ノ水から次の場所へと旅立ちました。白地のドレスを着た「マリアム」と、ギザギザ模様のドレスを着た「ファティマ」です。

来場された方との会話の中で、聞こえてきた声をお伝えします。

「『ナクバの日』を知らなかった。今回知れてよかった。」

「一刻も早く停戦してほしい。日本にいる自分たちにできることをやりたい。」

「ずっと昔からパレスチナの人は苦しんでいる。まずは知ることが大切。」

こうしたみなさまの思いを、寄付金と共にパレスチナに送りたいと思います。

日本YWCAは、引き続きパレスチナに関する情報を伝えていきます。

今後ともご支援くださいますよう、よろしくお願いいたします。

おすすめ

Recommended

YWCA(ワイ・ダブリュー・シー・エー/Young Women's Christian Association)は、キリスト教を基盤に、世界中の女性が言語や文化の壁を越えて力を合わせ、女性の社会参画を進め、人権や健康や環境が守られる平和な世界を実現する国際NGOです。
1855年英国で始まり、今では日本を含む100以上の国・地域で活動しています。

所在地:〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台1-8-11東京YWCA会館302号室
電話:03-3292-6121 FAX:03-3292-6122
受付時間:月~金 9:30~18:30(祝日を除く)

お問い合わせ

YWCAの最新情報をメールでお届けします!

10分でYWCAに詳しくなるメールマガジン「Y-net(ワイネット)」
毎週金曜日に注目のイベント情報やお知らせを配信しています。

    This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.