


ニュース
最近のエントリー
東日本大震災被災者支援募金のお願い ―被災されたすべての女性・子どもの安全と安心のために―
8月末までの活動報告はこちら→
支援プロジェクト報告「静岡YWCA共催"春休み親子わくわくピクニック〜避難保養プロジェクト〜"」
機関紙「YWCA」2012年4月号を発行しました
「YWCAフェスタin長崎−全国会員集会」の報告書が完成しました
河村たかし名古屋市長に対して「南京事件否定発言の撤回と、日中市民の信頼回復への責任を求める要請書」を提出しました
機関紙「YWCA」2012年2月号を発行しました
脱原発世界会議2012 in YOKOHAMA 報告
報告:外務省前を囲んだ「人間の鎖」〜韓国水曜デモ1000回アクション
機関紙「YWCA」2011年12月号を発行しました
「YWCAフェスタin長崎−全国会員集会」報告
緊急!ヨルダン、ベトナム、韓国、ロシアとの原子力協定の国会承認を止めよう
いますぐアクションを! 3日間しかありません(期限 12月2日!)
日本YWCAは「原発の輸出入をみんなの力で止めよう!」と呼びかけています。要請書を政府宛送ってください!
日本YWCAは「平和への権利国際キャンペーン」の呼びかけ人になりました。
日本YWCAは「私たちは、南スーダンPKOへの自衛隊派遣とPKO5原則の緩和に反対する」 共同声明に賛同しています。
日本YWCAは「脱原発世界会議」および「韓国水曜デモ1000回アクション」に賛同しています。
クリスマスに向けての募金のお願い
現在、オリーブの木キャンペーン募金にご協力していただいた皆様にオリーブの木カレンダーを一部プレゼントしています!
日本YWCAは「平和への権利国際キャンペーン」の呼びかけ人になりました
10月23日トルコ東部で発生した大地震に際し、日本YWCAでは、ACT(Action by Churches Together:人道援助のための世界の教会ネットワーク)を通して現地の被災者に国際協力募金を届けました。 →報告書はこちら
日本YWCAとして募金の呼びかけは行っておりません。
ニャラザイ・グンボンズバンダ世界YWCA総幹事来日決定!長崎で公開講演会開催
緊急国際協力募金「パキスタン洪水・タイ洪水被災者支援」ご協力のお願い
機関紙「YWCA」2011年10月号を発行しました
報告「さようなら原発1000万人アクション―脱原発・持続可能で平和な社会をめざして」
日韓ユース・カンファレンス後半報告
日韓ユース・カンファレンス速報
高校生平和大使 世界YWCAを訪問〜原爆投下66周年を記念して〜
機関紙「YWCA」2011年8月号を発行しました
第27回世界YWCA総会「女性が創りだす安全な世界」開幕
日本YWCAは「脱原発1000万人アクション」に賛同しています。
「脱原発を実現し、自然エネルギー中心の社会を求める全国署名」にご協力をお願いします。署名用紙をダウンロードしてお使いください
YWCAフェスタ in 長崎−全国会員集会」 〜出会って、語って、学んで、行動しよう!〜 2011年11月26日(土)〜27日(日)参加者募集中
機関紙「YWCA」2011年6月号を発行しました
今月号は付録で「被災者支援活動特別号」が付いています!
ひろしまを考える旅2011「憶えておく 伝えていく〜核のない、新しい世界に向かって〜」参加者募集中
報告:5・23「子どもたちの被ばく最小化」を求める行動
2011年憲法記念日に寄せて日本YWCAは声明文「いのちの繋がりに「希望」を持ち続けて活動する」を出しました
「子どもに『年20ミリシーベルト』を強要する日本政府の非人道的な決定に抗議し、撤回を要求する」緊急声明と要請に連名しました。
日本YWCAは「基地のない沖縄を目指す宗教者の集い」〜普天間基地の撤去と辺野古新基地建設の中止を求める〜の呼びかけ人の一人となりました
3月11日の大災害を受けて、世界中のYWCAよりメッセージが届きました。その中から4月24日の世界YWCAデーによせて3つのYWCAからの祈りとメッセージを送ります
緊急行動の呼びかけ 新潟の柏崎・刈羽原発、静岡の浜岡原発の 即時運転停止を求めよう!
パレスチナJaba'aのオリーブ畑が破壊されたことに抗議してイスラエル首相、在日イスラエル大使、在イスラエル日本大使宛に要望書を提出しました
あなたのオリーブの木が根こそぎに・・・! イスラエル軍の破壊行動に抗議の行動を起こしましょう!
"9 Girls Rock! よくある質問集”をUPしました
第55回 国連女性の地位委員会(CSW55)参加報告
|